お寺と神社の違い


f:id:uki23ex_Clan:20211129194639j:image

お寺と神社の違いとは?

まず

「仏像があり、お坊さんの住むところがお寺」
「日本の神様が住むところが神社」

があります

 

少し詳しく見てみると

 

【お寺】
お寺には

お坊さん・尼さんなどの仏教を信仰する修行者がいて

仏様の像が置かれています。

 

仏様には

大日如来

薬師如来

・釈迦如来

・聖観世音菩薩などたくさんの種類があります。

 

それらの違いがわからなくても観光に問題はありませんが

知識を積み重ねると

よりお寺を訪ねるのが楽しくなるでしょう。

 

また

神社では祀られている神様の姿を見ることが出来ませんが

お寺では仏様の像を見られる場合がほとんどです。

 

多くの日本人が仏教の方式で葬式を行い

お墓もお寺の敷地内にあることが多いです。

 

【神社】


神社は

かつて信仰されていた自然のあった場所や

神聖な儀式を行っていた場所が起源と言われています。

 

神社では神道の神様が祀られ

神主さんや巫女さんなどが

儀式の準備などの仕事をおこなっています。

 

神社の入口にはたいていの場合

鳥居があります。

 

神様の世界と人が住む世界とを区別する施設です。

 

神社の大半が

祀られている神様の名前を元にして名づけられています。

 

神道にはたくさん神様がいるため

それだけたくさん神社も建てられているのです。

 

その中でも

特に大きな神社は○○神宮や○○大社という風に呼ばれます。伊勢神宮出雲大社がそうですね。